セラピー・コーチング

短所を長所へ変換リフレーミング

以前私は自分の嫌いな部分をポジティブに変換することをしていた時期がありました。
例えば、
飽きっぽい→新しいことにチャレンジすることが好き。
短気→ 瞬発力があって情熱がある。
などのように変換することで、
短所を長所に変えることをしてきました。
それはセッションでも伝えてきたことだし
間違いではなく、意味があることだと思っています。
ですが、自分が認められない部分を無理矢理変換させることはなかなか時間がかかるし、
そもそもネガティブに捉えてしまうことが短所と思いこんでいる方は癖が抜け辛いわけです。
どうすれば良いかというと、
『ネガティブな部分をまるごと認める』です。
もうこれに尽きます。
人は持って生まれた特色を変えることはなかなか難しく、そもそも変える必要がないです。
光と影があるから世の中上手くいくということがわかると、自分を活かし、誰かの能力を発揮してもらうために、喜んで差し出せるようになります。
みんながみんなの能力を発揮でき、
イキイキと生きていけるのは、
あなたに素敵な部分があるからです。
さあ、今日からあなたは、
最大限に自分の特色を活かして
胸を張って生きていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私が本当に望んでいたのは こんな生活じゃないはずだ・・前のページ

あなたが心から望んでいるもの、 あなたらしい人生を見つけよう次のページ

関連記事

  1. セラピー・コーチング

    人生の学び

    私達は「肉体」という乗り物🧍‍♀️に乗りながら🌍他者との「人間関係」…

  2. セラピー・コーチング

    私が本当に望んでいたのは こんな生活じゃないはずだ・・

    結婚をする前、子供ができる前あなたは結婚・子育てに対してどんなイメー…

  3. 感情

    他人との比較でモヤモヤした日

    他人との比較でモヤモヤした日今日は、自分の中で少しモヤモヤした出来…

  4. コーチング

    辛いなあ…と思ったときの考えかた①

    そんな気持ちしょっちゅうでした。パートナーとの会話。…

  5. ライフコーチ

    自己受容が大切なわけ

    私たちが抱える多くの課題や不安に立ち向かうための力強いツールである…

  6. セラピー・コーチング

    あなたが心から望んでいるもの、 あなたらしい人生を見つけよう

    私が望んでいる生活・人生ってどうすれば見つけ出すことができるの。…

  1. 感情

    「考えすぎてしまう私」—幼少期から今までの気づき
  2. 心理学

    自己受容
  3. 夫婦関係

    パワーストラグル
  4. 生活

    白トウモロコシ
  5. 人間関係

    共依存の関係
PAGE TOP