自分の価値観と向き合う決意
最近、私は自分自身の価値観について深く考えるようになった。
なぜなら、自分は何に価値を置いて生きているのか?と考えても、
価値観とは、「自分が大切にしたいもの」や「どう生きていきたいか」の指針になるもの。
これがはっきりしていると、どんな状況に直面しても迷わずに選択ができるようになる。
そして、周りに流されることなく、自分の人生を自分のものとして歩んでいける。
その結果、私は「自由な時間を持つこと」を最も大切にしていることに気づいた。
自分のペースで過ごす時間が充実してこそ、心と体が健康でいられると感じているからだ。
私はこれまで、価値観がぶれてしまうことに気づいて、
その時々の気分で大切にするものが変わり、自分の軸が定まらないことに違和感を感じていた。
けれど、その原因は「頑張りすぎていたこと」にあったのかもしれない。
いつも「何かをしなければ」と焦る気持ちがあり、自分に厳しくしすぎていた。
でも、それを少し緩めて「自分を大切にすること」を意識してみると、
不思議と価値観もブレずに安定しているように感じた。
自分を大切にすることは、単に休むことではなく、自分の気持ちを無視せずに寄り添うこと。
無理をせず、自分が心地よいと感じる選択をすることで、
自然と「自分が本当に大切にしたいもの」が見えてくる。
そして、その価値観をしっかり持つことで、これからの人生も揺るがずに進んでいける気がしている。
頑張りすぎることをやめ、もっと自分を大切にすることで、本当に自分らしい生き方ができるのかもしれない。