コーチング

新しいことを始めるということ

何かを始めるときには、戸惑いや混乱が生じるのは当たり前

新しい環境に慣れるには時間がかかりますし、

思うようにいかないこともあります。

そのため、繰り返し練習したり、エネルギーを注いだり、

時にはお金や時間を費やすことも必要になります。

でも、最初の混乱や苦しみを乗り越えることで、

少しずつうまくいくようになり、成長のスパイラルが生まれていくのです。

人間が成長するためには、

「うまくいっている状態」にたどり着くまでのプロセスを受け入れることが大切です。

成功している人は皆、同じように最初の戸惑いや困難を乗り越えてきました。

その過程があるからこそ、成長し、新しい可能性が広がっていくのです。

これから何かを始めようとしている人も、

最初はうまくいかないのが普通だと理解して、

焦らず進んでいきましょう。

その経験が、後の自信につながっていくはずです。

私自私自身も今も成長したいと思っているし、戸惑いや悩みにもありますから

一生に進んで行きましょう

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分を縛っていた禁止令①前のページ

指摘されたときの受け取り方次のページ

関連記事

  1. コーチング

    指摘されたときの受け取り方

    「間違いを指摘されると、自分がダメだと思ってしまう」私は長い間、そ…

  2. 感情

    「理想の自己」と「現実の自己」

    さてそもそも、私たちはどうして自己受容できないのでしょうか?ア…

  3. 感情

    ネガティブな感情

    最近心が安定して良くなってきている自分が嬉しいです😊でもそんな中で…

  4. 感情

    辛いなあ…と思ったときの考えかた②

    ある施設の方との会話を思い出しました。どうもその方はご機嫌が悪かっ…

  5. コーチング

    うまく行かない理由はマインドセット(心の土台)

    何をやってもうまくいかない……そんな感じのことはありませんか? 実…

  6. 感情

    セラピー、癒しの効果

    癒しは私たちの人生においてとても大切な要素と知りました。自分に向き…

  1. コーチング

    自分の価値観と向き合う決意
  2. 子育て

    私の保育史①
  3. 心理学

    文字を読んでも、意味が入ってこない
  4. コーチング

    ライトワーカー心結(みゆ)
  5. コーチング

    ライフコーチとは
PAGE TOP