コーチング

うまく行かない理由はマインドセット(心の土台)

何をやってもうまくいかない……そんな感じのことはありませんか?

実際、それは能力や環境の問題ではなく、
「マインドセット」や「セルフイメージ」が影響していることが多いのです。

マインドセットとは、なんとかに対する考え方や確信のこと。

例えば、「どうせ私には無理」と思っていると、
チャレンジする前から失敗を予想し、行動すらできなくなる。

セルフイメージも大切です。
自分を「できない人」と思っていると、そのイメージ通りの結果になりがち。
でも、自分に対して「私は成長できる」「できる可能性がある」と思えば、
行動が変わり、結果もついてくるものです。

大切なのは、無意識に思っている「思い込み」に気づいたこと。
そして、少しずつ「できる」「成長できる」と自分に言い聞かせること。

あなたはどんなマインドセットを持っていますか?

もう一度見直してみるだけで、新しい可能性が広がるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

嫉妬 うらやましい 気持ち前のページ

文字を読んでも、意味が入ってこない次のページ

関連記事

  1. コーチング

    もっと自分に自信を持つってどういうこと?

    「自信」って何なのでしょうか。どうすれば「自信」って身につくの…

  2. コーチング

    ライフコーチとは

    ライフコーチングとは、人生をよりよく生きたいクライアントとその成長を支…

  3. コーチング

    私が本当にやりたいことは何だろう?

    あなたは今、自信を持ってやりたいことができていると、言えますか。…

  4. コーチング

    ライフコーチとは

    ライフコーチとは「メンタルマネジメント」「心理療法」「コーチング」…

  5. セラピー・コーチング

    辛いなあ…と思ったときの考えかた①

    そんな気持ちしょっちゅうでした。パートナーとの会話。…

  6. コーチング

    自分の価値観と向き合う決意

    自分の価値観と向き合う決意最近、私は自分自身の価値観について深く考…

  1. コーチング

    自分の価値観と向き合う決意
  2. コーチング

    もっと自分に自信を持つってどういうこと?
  3. 生活

    アゲハ蝶が4匹も!!
  4. セラピー・コーチング

    私が本当に望んでいたのは こんな生活じゃないはずだ・・
  5. 感情

    完璧主義と心配性が重なった時
PAGE TOP