ライフコーチ

何もしない自分に許可を出す

今まで必死に、誰かのためにこうするべきで生きてきた人は、

それが当たり前になっている。

できないかもしれないことも無理してでも頑張ってしまう。

諦めたってもいいけど、やらなくたっていいけど、できない自分を認めたくないし、認めてしまったら

自分を否定してしまうことになるから。そんな自分が認められず、頑張ってしまうし、

人からの視線も気になってできる自分を演じてしまう。

私はそうやって生きてきた。

最近自分探しの時間を作っていて、

自分を生きることがどういうことなのかわかってきたら、

何もしない自分に、罪悪感を持たずに過ごすことができた。

これって本当に大きな出来事だったと思う、

やった方がいいことだと自分で分かっているのに、

何故か動けなかった、動かなかった。

やらない自分に許可を出すことを、経験さあセルたための時間だったと思う。

それができたら、

なんだか解放された感覚になって、

何をやっても許されるんだ、ということが理解できた

今までの自分は、必死に、やるべきだと思い込んで、人のために動いていたと理解するための時間だったみたいです。

それを理解した時、

なんでこんなに頑張ってたの?

って自分が可愛そうになっちゃいました。

今まで、こうやって無理して必死にやってきていた自分を見ているようで涙が止まりませんでした。

内観していたら、

「今まで一人で頑張ってたんだよね。

現状を良くするために

一人で考えて頑張ってるんだよね」

と気持ち認めてあげました。

そしたら、本当はやりたくない。やらなくていいならやりたくないって、逃げ出したいと本音が出てきました。

夫との関係でずっと苦しんでいた自分も見えてきてしまいました。

そのことに気づいてよかった。

自由でやりたいことを選択する自分になれたら、

毎日がたのしくて仕方がありません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ネガティブな感情前のページ

安心して失敗できる環境次のページ

関連記事

  1. 感情

    何もかもを頑張ってきた自分—でも、その裏にあった「制限」に気づいた日

    過去に続いていた自分への制限とは私はこれまで、何事も「頑張らなけれ…

  2. コーチング

    新しいことを始めるということ

    何かを始めるときには、戸惑いや混乱が生じるのは当たり前新しい環境に…

  3. 感情

    「考えすぎてしまう私」—幼少期から今までの気づき

    「考えすぎてしまう私」—幼少期から今までの気づき私は昔から、何かを…

  4. ライフコーチ

    孤独の解消

    友人もいるし、仕事もしているだから普段会話はあるんだけど…

  5. コーチング

    自分らしく生きるための気づきと後悔

    自分らしく生きるための気づきと後悔最近、私は自分の生き方について深く…

  6. 夫婦関係

    夫の顔色を伺うことに疲れてました

    夫に過度に感情を抑えてしまって、とても苦しい日が、なんと20年近くも続…

  1. 人間関係

    価値観 友人・職場で起こる問題
  2. 人間関係

    共依存の関係
  3. コーチング

    ライフコーチとは
  4. 感情

    「考えすぎてしまう私」—幼少期から今までの気づき
  5. プロフィール

    自己紹介
PAGE TOP