感情

辛いなあ…と思ったときの考えかた②

ある施設の方との会話を思い出しました。

どうもその方はご機嫌が悪かったのかとても辛そうで悲しそうで困った様子に見えました。

私は、寄り添いたくて

真剣に話を聞きました。

でも、機嫌は一向におさまらなくて

そのうち

相手が私の話が、わからない。通じないという態度や表現をしてこられて、めちゃくちゃ落ち込みました。

私の伝え方がダメなんだ。わかってもらえるように話せていないんだ。

私のグルグル思考が発令します。

この方との会話が終わった後も、一人反省会をするんです。

こういう時に、過去の経験で同じようなことがあると、トラウマとなっているので

過剰に反応してしまいます。

パートナーとの関係。

もっと過去にさかのぼれば、育った家族との関係性にもあります

自分が悪いと思ってしまうクセがあるんですね。

ちゃんと伝えられないと自分を責めるんです。

今は、解決策かあるから、同じ状況でも

直ぐにクリアリングができるから、大丈夫です。

ここに来るまで時間がかかりました。

同じお困りごとがある方には、ご自分のために、周りにいる大切な人のために

今すぐお伝えできればと思います

視点をかえてみる方法もあります。

ダメな私がいるって考えている現実は、

ダメな私で終わるのではなく、

本当は、人に上手に伝えたいと思っている自分がいるんだと

そして、本当は、上手に伝えられる自分がいるってことも理解できるようになれば

新しい世界の発見です

望む未来が更に見えてきます(#^.^#)

長い間ネガティブな環境にいたから、

この辛さが分かります

ネガティブな自分にも向き合ったから、

やっと本当に、自分に会えました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

辛いなあ…と思ったときの考えかた①前のページ

自己犠牲から生きやすい毎日へ次のページ

関連記事

  1. 夫婦関係

    夫の顔色を伺うことに疲れてました

    夫に過度に感情を抑えてしまって、とても苦しい日が、なんと20年近くも続…

  2. コーチング

    もっと自分に自信を持つってどういうこと?

    「自信」って何なのでしょうか。どうすれば「自信」って身につくの…

  3. コーチング

    新しいことを始めるということ

    何かを始めるときには、戸惑いや混乱が生じるのは当たり前新しい環境に…

  4. 感情

    「理想の自己」と「現実の自己」

    さてそもそも、私たちはどうして自己受容できないのでしょうか?ア…

  5. 感情

    辛いな…という気持の解決方法

    本などで、引き寄せの法則を学ぶと負の感情を手放すという言葉が出ていきま…

  6. 感情

    嫉妬 うらやましい 気持ち

    嫉妬やうらやましい気持ちは、誰にでも経験がある感情です。私は、…

  1. セラピー・コーチング

    自己変容は何故むずかしい?
  2. 感情

    自己受容できると、自己肯定感につながる
  3. 生活

    白トウモロコシ
  4. 感情

    セラピー、癒しの効果
  5. 感情

    ネガティブな感情
PAGE TOP