感情

自己受容するとどうなるの?

ありのままの業績を受け入れて、「自己受容」できると何が起こるのでしょうか?

まずは「自己受容」ができていないとどうなるかを見て行きましょう。

「自分は個人業績が悪い。だからダメなんだ」…などと思ってしまうと、「自分はダメだ」というマイナスの思いにとらわれて、成長に向けた努力ができなくなってしまいます。

「ダメな自分が努力したって意味がない」と思ってしまうわけです。

「個人業績が悪いなんてありえない。上司の指導が悪かったんだ」と他人や周囲のせいにしてしまう場合も、変わらないでしょう。

しかし、だめだという自分を、事実を、ありのまま受け入れると、「次の選択肢」が見えてくるのです。

例えば、次のような選択肢です。

・、がんばって努力しよう
・上司に改善点を指摘してもらおう
・仕事のやり方を教えてもらおう
・この仕事は向いてないみたいだから、転職を検討しよう
ありのままの自分を認めることで、「それでは、どうすればいいのだろう」という選択肢が見えてくるわけです。

ありのままの自分を認める「自己受容」は、「かっこ悪い自分」「ダメな自分」「できない自分」を認めることです。

それは、つらくて、みじめなことかもしれません。

しかし、「ダメでかっこ悪い自分」を認めるからこそ、「ダメでかっこ悪い自分」から脱却する第一歩を踏み出せるのです。

勇気が必要かもしれません。次のステージに行くために「自己受容」をしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自己受容前のページ

自己受容できると、自己肯定感につながる次のページ

関連記事

  1. 心理学

    文字を読んでも、意味が入ってこない

    文字を読むより動画解説の方がわかりやすい。文字を読んでいるというか…

  2. 感情

    ネガティブな感情

    最近心が安定して良くなってきている自分が嬉しいです😊でもそんな中で…

  3. 子育て

    人に頼ることができない

    なにかわからいことがあったら、人に尋ねたり、助けてもらったり、頼ること…

  4. アダルトチルドレン

    完璧主義と心配性が重なった時

    妹との会話で気を遣いすぎてしまう自分と、その向き合い方私には妹がい…

  5. 感情

    セラピー、癒しの効果

    癒しは私たちの人生においてとても大切な要素と知りました。自分に向き…

  6. コーチング

    自分らしく生きるための気づきと後悔

    自分らしく生きるための気づきと後悔最近、私は自分の生き方について深く…

  1. 子育て

    子育てママを応援します!
  2. アダルトチルドレン

    他人との比較でモヤモヤした日
  3. 夫婦関係

    パートナーシップとの関り
  4. 感情

    「自分を生きてはいけない」
  5. 生活

    アゲハ蝶が4匹も!!
PAGE TOP